アッシュテイルではアシュテパスという釣り・伐採・採掘・宝の地図を自動でしてくれる定期契約があります!
今回はその機能を無視してパソコンで自動機能を作ってみたいと思います!
※今はWindows10の人は全員無料で使用できると思いますが今後Microsoft365の契約をしている人の限定になる可能性もありますのでご注意ください!
準備
手順1
まずはOfficeのPower Automate Desktopをダウンロードします!
powerautomateweb.microsoft.com
手順2
次にパソコンログインしているMicrosoftアカウントでログインします!
準備はこれで終了です!
Power Autemateのプログラム作成
Pawer Automateはプログラムといってもフローを作成するだけで完成するので初心者でも簡単にRPAが作成できるソフトになります!
手順1
新しいフローをクリックしてフロー名を付けて作成をクリックしてください!
作成ボタンクリック後に下図のような画面が開けば大丈夫です!
※少し動作が重たいので開くのに少し時間がかかります!
手順2
プログラムを作成する準備をします!
PC版のアッシュテイルを開いて宝の地図のボタンを表示させたまま止めます!
Power Automateに戻り画面の右側にある画像ボタンを押して画像機能を開きます!
次に画像のキャプチャボタンをクリックします!
選択画面が表示されるので採取ボタンの周辺を範囲選択します!
キャプチャの作成確認画面が表示されるのでOKを選択します!
※名前は変更しても良いが英数半角の方が安心して動かせます!
先ほど作成したキャプチャが右のホームに表示されていたら準備は完了です!
手順3
フローの作成します!
初めに左上の検索欄に入力と入れて入力ダイアログの表示をダブルクリックします!
ダブルクリックすると下図の様に表示されますのでそれぞれを入力します!
入力ダイアログのタイトル
→省略可
入力ダイアログメッセージ
→省略可
既定値
→省略可
入力の種類
→1行
入力ダイアログを常に手前に表示する
→選択状態
上記のように記載して保存をクリックするとフローの1つ目が完成です!
次に下図のように検索欄に数値と入力してテキストを数値に変換をダブルクリックします!
変換設定画面が表示されるので下図の様に[x]をクリックして「UserInput」をワンワンクリックして選択ボタンをクリックします!
変換するテキストの中が「%UserInput%」となっていれば成功となりますので保存ボタンをクリックします!
これでフローの2つ目が完成となります!
次に検索欄に「Loop」と入力して「Loop」をダブルクリックします!
Loopの設定を下図及び下記の様に記載をします!
開始値
→「1」
終了
→「%TextAsNumber%」
増分
→「1」
この様に入力をして保存をクリックして3つ目のフロー作成完了です!
次に検索欄に「画像」と入力をして「マウスを画像に移動」をドラッグして「Loop」と「End」の間にドロップすると設定画面が表示されます!
設定画面が表示されたら「画像を選択してください」をクリックして手順2でキャプチャした画像をクリックして選択ボタンをクリックします!
次に「マウスの移動後にクリックを送信します」を選択状態にします!
次に詳細設定で下図または下記の様に変更をしてください!
画像が表示されるまで待機します
→選択状態
失敗タイムアウト
→120
クリックするまでの秒数
→0
画像照合アルゴリズム
→詳細
許容値
→お勧めは3 ※1
画像の検索先
→フォアグランド ウィンドウのみがお勧め ※2
※1 許容値は設定した画像に似た物が画面表示されるとそちらをクリックしてしまうので数値が低ければ低いほど精度が上がりますが画質などによってクリックされない場合もあるので1~3くらいで試しながらする事をお勧めします!
※2 フォアグラウンドとは今選択状態のソフトの事を言います。例えばアッシュテイルをプレイしながら同じ画面上で動画を見ているとして操作をしているアッシュテイルの画面がフォアグラウンドとなり動画がバックグラウンドとなります。最近ではピクチャインピクチャなどの機能が存在して、フォアグラウンドよりも全面に表示されている機能があります。その機能を使いながらこちらを使用する場合はフォアグラウンドのみで設定をすると選択されない場合があるので「画面全体」に変更をすると上手く動作しますが検索範囲が広がるので動作が少し遅くなります。
作成は以上となりますので左上の保存ボタンをクリックして編集画面を閉じます!
実際に動かす
PowerAutomateDesktopの画面に移動して作成したフローの実行を選択して地図の枚数を入力します。
枚数入力後にループが始まりますのでアッシュテイルの画面を選択状態(アクティブ状態)にすると自動で動き始めると思います!
動かない場合は先ほどのフォアグラウンドの設定を画面全体に変更すると上手く動くと思います!